雇用形態 | 正社員以外 |
---|---|
就業形態 | 派遣・請負ではない |
求人広告内容 | 令和7年5月1日〜令和8年4月30日(予定)生活支援コーディネーターとして高齢になっても安心して過ごせるまちづくりへの支援担当地域の高齢者のニーズ把握介護予防・生活支援のサービスについての情報収集及び情報発信サービスの創出に向けた地域への働きかけ地域の関係機関、関係団体との情報共有、連携担い手の発掘や育成への取組、コーディネート 等の業務*期間終了後は法人内他施設含め配置転換(横浜市中区、南区)を 前提としています。業務の変更範囲:協会の定める業務 |
勤務地 | 神奈川県横浜市中区本牧和田35−13 |
賃金 | 184,275円〜204,750円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
就業時間 | 8時30分〜17時00分 |
休憩時間 | 60分 |
時間外 | 1時間 |
休日 | 土曜日,日曜日,その他 |
週休二日 | 毎週 |
年間休日数 | 112日 |
育児休業取得実績 | なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | 免許・資格不問 |
必要な経験等 | 不問 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
定年や再雇用 | なし |
入居可能住宅 | なし |
マイカー通勤 | 不可 |
特記事項 | 多職種が働いている地域ケアプラザでの生活支援コーディネーター業務になります。地域包括支援センターの社会福祉士・看護師・主任ケアマネジャー、地域交流部門のコーディネーターが同じフロアで業務をしており、2階ではデイサービスも行っています。地域包括支援センター3職種と地域交流コーディネーターとは施設内で連携・協力して業務にあたることも多く、情報共有を大事にしています。法人が運営する地域ケアプラザは中区に3か所、南区に1か所、計4か所あり、居宅介護支援事業所は中区に4か所、南区に2か所、デイサービスも5か所で運営 |
その他の条件で検索する